初めまして!なぎと申します。
こちらのブログに遊びに来ていただきありがとうございます。
このページでは、このブログについてや私がこのサイトを立ち上げるキッカケになったことを書いて行きたいと思います(^^)
Contents
このブログの運営者について
運営者 | なぎ |
---|---|
職業 | 在宅でライターをしているママ |
家族構成 | ・私(35歳) ・旦那(38歳) ・長男(5歳) ・次男(2歳) |
血液型 | O型 |
好きなこと | ・寝る事 ・食べること ・細々した作業 ・書くこと ・聖地(LOFT、ハンズ)巡り ・カフェ巡り ・ドラマを見ること |
2歳と4歳の暴れん坊男子たちのママをしながら、ライターの仕事をしています。
このブログについて
このブログではこんなことを書いていきます。
- 話題の文房具
- 新発売のかわいい文房具
- 仕事が楽しくなる文房具
- 便利なオフィスグッズ
- 文房具にまつわるあれこれ
話題の文房具なども色々と試して紹介していきたいと思っています♪
「ぶんぐの音」の由来
「ぶんぐの音」は文房具についてまとめる「ブログ=ノート」と、お気に入りの文房具に出会った時に聞こえてくる「音」をかけています。
私はいつも、かわいい文房具やお気に入りの文房具に出会うと、文字ではうまく表せない嬉しくて楽しい音が聞こえるので「音」という文字を使いました。
聞こえてくる音は人それぞれ(^^)
楽しく嬉しい音が鳴るような文房具を紹介していきたいと思います。
このブログを立ち上げたきっかけ
このブログを立ち上げたキッカケは、とにかく文房具が好きだから。
毎日でもLOFTや東急ハンズに行って文房具を眺めていたいくらい、とにかく文房具が好きだからです。
文房具屋さんに行って、新しい文房具に出会えるとワクワクしませんか?
書きやすいボールペンや新発売のペン、書きやすいノートやかわいい付箋、種類豊富な手帳や装飾し放題のマスキングテープ。
毎日のようにどんどん新しい文房具が発売されるのが楽しみでワクワクします。
文房具好きが開花したのは22歳頃
元々小さい頃から新しい文房具が手に入ると嬉しくなっていましたが、本当に文房具が好きだなと気付いたのは22歳くらいだと思います。
専門学校を卒業して、サービス業に就職したけど、色々あって転職をして派遣の事務にたどりつきました。
総務の仕事をしていたのですが、毎日同じことの繰り返しで単調な日々。
仕事中の唯一楽しい時間は、社内の事務用品の在庫を数えている時と発注する時間でした。
社内の備品を全て自分の好きなようにするわけにはいかないので「自分だけでも楽しく仕事をしよう!」と思って普段使う文房具を自分の好きな文房具に変えてみました。
すると、お気に入りのボールペンを使うのが楽しかったり、ノートを開く度に嬉しくなったり…単調な毎日が楽しくなったのです。
LOFTやハンズに通いつめてた独身時代
独身時代は、毎週のように暇さえあればLOFTやハンズに行って色々なボールペンを試して使いやすいのを探したり、新しい付箋を買っていました。
毎回必ず付箋を買うので、当時まだ恋人だった今の主人に「また買うの?」と言われていたくらいです。
子どもが生まれてからなかなか行けなくなってしまいましたが、最近また時間を作っては文房具屋さんをグルグル回って新しいのを色々と試しています。
事務歴11年で養った文房具選定力を生かしたい
プライベートで使う文房具は「かわいい」を重視して良いと思うのですが、仕事に使う文房具は、ただかわいいだけじゃなく「使いやすい」がとにかく大事。
仕事のモチベーションを保ちながら効率的にこなすためには、使いやすい文房具が必需品です。なんならプライベート用と仕事用は分けても良いくらい。
事務歴11年間の私が選ぶ文房具は「かわいい」だけでなく「使いやすい」「仕事のモチベーションがあがる」文房具だと思います♪
なので、仕事を頑張りたい方にも是非チェックしていただきたいです。
さいごに
運営しているSNSなどの紹介を最後にさせてください。
SNSなど
・Instagramは☆こちら☆
・楽天ROOMは☆こちら☆
依頼も承ります
・この商品どんな感じか調べて
・PR依頼
・ライター依頼
などがもしあれば☆お問合せ☆からご連絡くださいませ。
読んでいただき、ありがとうございました(^^)♪